フジミ ヴィッツ(Vits) インチアップ23 口コミレビュー

フジミ ヴィッツ(Vits) インチアップ23 口コミレビュー

Vits初代のプラモデルはフジミだけ?可と思います。なので貴重な存在ですね。
早速製作しましたので以下、詳しくレビューします。

 

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツの箱絵
今回買ったインチアップシリーズ23のヴィッツはこの箱絵

 

良いところ、イマイチ?なところ

  • ヘッドライトのリフレクターがしっかり再現
  • 形がいい
  • 部品点数が少なく、それでも手抜き感がなく良いキットだと思う
  • フジミしかこの形のVitsのプラモデルは無いよ

 

正直イマイチな所は個人的には無いです。これで満足。

 

いろんなプラモデルを作っていますが、ヘッドライトのリフレクターって結構実車感だすのに大事な要素なのです。
ここを手抜きされると実車感がイマイチでないのですが、このフジミのヴィッツはなかなか良き雰囲気です。

 

ボディ一体のリフレクターですが、メッキペンで塗るだけで雰囲気が良いのです。

 

fujimiID-23_after7right

 

奥行きもあり、リアルなのです。

 

左斜め前のヴィッツ
また、一番決まる斜め前方の雰囲気も良きです。

 

 

パーツリスト、組み立て説明書

 

部品点数は46点ですね。デカールはあくまでもシンプルな車種系のみ。今回の写真では改造用のアオシマのタイヤセットのデカールも貼り付けています。
基本このヴィッツのキットはドノーマルのヴィッツであると認識してください。

 

23fujimi_vits_procedure

 

左右舵取りできます。今回はシャコタンの思い切りキャンバーを付けたため改造しました。

 

ちなみに付属のホイールは箱絵の通りのものが付いてきます。今回はアオシマのホイールを移植。

フジミのヴィッツを鬼キャンシャコタン仕様に改造

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツを鬼キャンへ改造

下回りの写真ですがご覧の通りステアリング機能を無くして、針金貫通、グルーガンで固定し、思い切りキャンバーを入れました。

 

これだとシャコタンの高さも自由にいじれますし、当然好きなようにキャンバーを付けられます。筆者はいつもこんな感じで鬼キャンシャコタンの改造を簡単にやってます。

 

参考になるか不明ですが・・・

 

フジミ ヴィッツ(Vits) インチアップ23のギャラリー

 

今回は鬼キャン改造後の写真です。

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツを正面
正面です。

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツを真後ろ
真後です。

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツを右後方
右後方です。

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツを右サイド
右サイドです。

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツを左サイド
左サイドです。

 

フジミインチアップシリーズ23ヴィッツ内装
内装です。

 

 

痛車シリーズもフジミは出しているんですね。欲しいのぉ。

 

 

 


当サイトでは、アフィリエイト広告にて商品を紹介しております。 ※記事内の実際の商品レビューや、商品比較などの記事に、該当する商品のリンクを貼ってあります。
page top