アリイ1/32オーナーズクラブ 1/32 No.48 1975 ギャランGTO GSRの口コミレビュー

アリイ1/32オーナーズクラブ 1/32 No.48 1975 ギャランGTO GSRの口コミレビュー

感想、評価

 

まず、スケールが小さいため仕方いないのですが、ヘッドライト回り、グリルの雰囲気出しがちょっと難しい。
リア周りも工夫しました。

 

GSR特有のオーバーフェンダーついているためかっこいいですね。

 

もちろんメッキーパーツではありません。バンパーやライト回りはメッキ調塗料かミラーフィニッシュを使うと良いでしょう。

 

今回ミラーフィニッシュを使いました。その上に塗料を塗りました。

 

アリイギャランGTO_GSR

 

雰囲気はでてますね。かっこいいです。

パーツリスト、組み立て説明書

アリイギャランGTO_GSR取説

 

パーツ点数は33点ほどあります。

 

オーバーフェンダーも別体にてついています。

 

デカールはついていませんので、エンブレムやメーター類は塗装しますが、小さいため何もしないという選択も良いでしょう。

 

ヘッドライト回り、テールレンズ回り製作過程

 

メッキ調ペンでもいいのですが、ミラーフィニッシュをふんだんに使いました。

 

アリイギャランGTO_GSR_フロント回り
バンパーにミラーフィニッシュを温めながらゆっくり付けます。曲面追従のため多少シワが寄りますが、その部分はカッターで切り重ねれば目立ちません。

 

ヘッドライトは透明パーツがあるため、リフレクター部分はミラーフィニッシュを貼りました。

 

アリイギャランGTO_GSR_リア回り
テールレンズ回りはメッキ色なのでミラーフィニッシュを全体に貼り付け、くぼみに色を流し込みました。テールレンズは透明パーツがないため、色を塗って終わりです。

 

ホイール、タイヤの改造

 

今回せっかくオバフェンなので、タイヤも幅広にしてみました。

 

余っていた他のオーナーズクラブ1/32のメッシュタイヤがあったのでそれを使用。どの車種か忘れました。

 

それでタイヤのゴムパーツは使用せず、タイや周りにプラバンを瞬間接着剤で2周巻きつけ。若干歪むのですが、雰囲気重視として良しとしました。

 

アリイギャランGTO_GSR_サイド
ゆがみは目立ちますが、それでもオバフェンにこのタイヤの雰囲気は良いと思いませんか?!

 

アリイギャランGTO_GSR_サイド2
あとひと巻き多くタイヤに巻きつけると良かったかもしれません。ちょっとタイヤ径が小さい・・・

 

アリイギャランGTO_GSR_レビュー

 

アリイギャランGTO_GSR_レビュー
斜めから見ると幅広タイヤが良くわかります。

 

アリイオーナーズクラブ1/32のギャランGTOは3種類出ています。
それぞれ、

  • No.47が1970年のMR
  • No.48が1975年のGSR
  • No.60が1970年のM2

 

テールレンズが一番の違いでしょう。個人的には1975年のGTO GSRが一番好きですね。

 

購入はこちらからネットで買えますよ。

 

当サイトでは、アフィリエイト広告にて商品を紹介しております。 ※記事内の実際の商品レビューや、商品比較などの記事に、該当する商品のリンクを貼ってあります。
page top